「あなたの疑問・質問,著者がその場で答えます」
質問一覧

[合宿セミナーのトップページへ] [講義内容一覧のページへ]
[プログラムのページへ] [対象著書一覧のページへ]

著書永田 靖(1996).統計的方法のしくみ.日科技連出版社
質問 t検定や分散分析で自由度(degrees of freedom) というものがよく出てきます. 検定をする上で不便を感じないのですが,この自由度がよく分かりません. 永田先生のこの本の23章が自由度の解説にあてられており, これ以上詳しく書かれた本はないと思うのですが,私の頭が悪いのか, 今一つすっきりと理解できません.合宿セミナーに先生がお越しになるようですので, これを機会に,是非とも伺いたいと思い,質問させていただきました.
著書前川眞一(1997).SASによる多変量データの解析.東京大学出版会
質問 因子分析で斜交解を求めたときの因子の寄与率について教えてください.斜交解では因子寄与率は決められないとも聞いたのですが, 前川先生の本にはたくさんの定義と式が出ていて,私にはよく理解できないのです.よろしくお願いします.
著書次の問に明確に答えている著書は無いようです.前川眞一先生が詳しいので,ご回答をお願いしよう(企画責任者のひとりごと?).
質問 SASやSPSSなど統計ソフトで分散分析を実行する際,いろんな種類の平方和があり,その違いと使い分けがよく分かりません.タイプ I 〜タイプIV 平方和とは一体何なのでしょうか?素人に分かるように教えてください.
著書森 敏昭(1990).心理学のためのデータ解析テクニカルブック.北大路書房
質問 分散分析についての質問です. 要因がすべて被験者内要因であるとき,要因効果の検定は 「誤差項として,当該の要因と被験者の交互作用が用いられる(118ページ)」とあります. その理由が分からないので教えてください.よろしくお願い致します.
著書永田 靖(1992).入門統計解析法.日科技連出版社
森 敏昭(1990).心理学のためのデータ解析テクニカルブック. 北大路書房
吉田光雄(1992).統計学入門.裳華房
質問確率変数とは一体何ですか?よくわかりません。なぜ確率変数を勉強しないといけないのでしょうか。 確率変数を知らなくても、統計ソフトのマニュアルを読んでデータ分析するには困りません。 統計学の初学者はまず、ここでつまずき、そのあと講義についていけなくなります。 確率変数なんて教えない方がよいのではないでしょうか。
著書
質問

本コーナーではあなたの疑問・質問を受け付けています.
疑問・質問は email: kano@hus.osaka-u.ac.jp まで,お寄せください.


[合宿セミナーのトップページへ] [講義内容一覧のページへ] [プログラムのページへ] [対象著書一覧のページへ]