[logo]

Contents

Top Titles and Abstracts Map

科研費シンポジウム 2011 --- 生命科学と統計学

最終プログラムと交通案内(pdf)

題 目:「生命科学と統計学」 (2011_10_27更新)

日 程:2011年11月3日(木)〜5日(土)
会 場:大阪大学 基礎工学国際棟(シグマホール)セミナー室
    豊中市待兼山町1-3
    所在地:豊中市待兼山町1-3
    URL http://www.osaka-u.ac.jp/ja/access/toyonaka.html (27番)
世話人:狩野 裕(大阪大学 基礎工学研究科)

内容・目的:
人や動植物に代表される生命体に関わる現象を理解するために,様々な方法で計測が行われ統計的方法が適用されてきた.同時に,確率的なふるまいをする生命現象への取り組みは統計学の発展を促す大きな要因でもあった.生物統計,生物情報や心理統計がその代表であろう.近年,計測機器・方法の進化と個別分野の発展によって,サイエンスは生命体における(因果)システムの解明へと迫っている.その結果,統計学の取り巻く環境が変化し,統計学にとって新たな市場が開けたと言ってよい.一方で,特に生命体の研究における要素還元タイプのアプローチに限界も見える.
 本シンポジウムでは,生体科学,神経生理学,脳科学をキーワードとして,統計学がこれらの分野の発展にどのように寄与できるかを真摯に議論したい.具体的には,Factor Rotation and Sparseness (英語セッション),シンボリックデータ解析,統計的正則化理論と神経生理学,生物統計・生物情報について以下のプログラムにしたがって,最新の成果やサーベイトークが報告される.

        シンポジウムプログラム [敬称略]

テーマ1: Factor Rotation and Sparseness (English session)

11月3日(木) 午前 10:00 -

  狩野 裕(大阪大学 基礎工学研究科)
   Brief introduction to this session

  足立浩平(大阪大学 人間科学研究科)
  Nickolay T. Trendafilov (The Open University, UK)
   Sparse Component and Factor Analysis Procedures via Directly 
   Constraining the Sparseness of Loadings

  山本倫生(大阪大学 基礎工学研究科 D2)
   A cluster-based factor rotation and its properties

11月3日(木) 午後 13:30 -

  Robert I. Jennrich (UCLA, USA)
   Rotation algorithms from the beginning and exploratory bi-factor analysis

  橋本 翔(大阪大学 人間科学研究科 D2)
   A bayesian exploratory factor analysis solution with the simplimax target

  Nickolay T. Trendafilov (The Open University, UK)
   Exploratory factor analysis: modern aspects

  里村裕紀(大阪大学 人間科学研究科 M2)
   Exploratory data-fitting factor analysis with clustering of individuals

テーマ2: シンボリックデータ解析

11月4日(金) 午前 10:00 -

  水田正弘(北海道大学 情報基盤センター)
   シンボリックデータ解析の考え方と手法

  寺田吉壱(大阪大学 基礎工学研究科 D1)
   シンボリックデータ解析におけるMDSについて

テーマ3: 統計的正則化理論と神経生理学

11月4日(金) 午後 13:30 -

  狩野 裕(大阪大学 基礎工学研究科)「本テーマの序」

  赤穂昭太郎(産業技術総合研究所,ヒューマンライフテクノロジー研究部門)
   カーネル法と正則化

  廣瀬 慧(大阪大学 基礎工学研究科)
   正則化法に基づくスパース推定と調整パラメータの選択

  小林 康(大阪大学 生命機能研究科)
   学習神経回路における活動同期現象について

  乾 敏郎(京都大学 情報科学研究科)
   予測的処理の神経生理学

懇親会 18:30 -  於:ミュージアムカフェ坂(キャンパス内)

テーマ4: 生物統計・生物情報

11月5日(土) 午前 10:00 - 

  大西俊郎(九州大学 経済学研究院),柳本武美(中央大学 理工学部)
   Dual saddlepoint equalities in model averaging

  柳本武美(中央大学 理工学部),大西俊郎(九州大学 経済学研究院)
   Bayesian モデル e-統合:複数の証拠と意見

11月5日(土) 午後 13:00 - 

  小林千鶴(中央大学 理工学研究科M1),鎌倉稔成(中央大学 理工学部)
  柳本武美(中央大学 理工学部)
   有意でない試験を継続するベイズ的視点

  廣瀬英雄(九州工業大学 情報工学研究院)
   Estimation of the number of failures using ordinary differential equations 
   to reliability models, with applications to SARS, A(H1N1), and FMD cases

  内藤貫太(島根大学 総合理工学部),野津昭文(総合研究大学院大学 D2)
  宇田川 潤(滋賀医科大学 医学部),大谷 浩(島根大学 医学部)
   Statistical analysis with dilatation for development process of human fetuses

  熊澤 蕃(元内閣府原子力安全委員会事務局技術参与)
   確率的比例効果則とフィードバック効果を組み合わせた生体リスク管理モデル


以上


基盤研究(A)「非対称・非線形統計理論と経済・生体科学への応用」(研究代表:谷口正信,研究課題番号:23244011)
基盤研究(B)「予測・因果・不完全データ解析とサイエンスの基礎」(研究代表:狩野 裕,研究課題番号:22300096)
挑戦的萌芽研究「統計的正則化理論と神経生理学:脳科学との接点」(研究代表:狩野 裕,研究課題番号:23650145)