取組概要

今後の我が国のイノベーションを推進するには、新たな課題を自ら発見し、データに基づく数量的な思考による課題解決の能力を有する人材が不可欠である。課題発見と解決のための一つの重要なスキルである「統計的なものの見方と統計分析の能力」は文系理系を問わず必要とされることから、欧米先進国のみならず、韓国や中国においても多くの大学に統計学科が設置され、組織的な統計教育のもとに課題解決能力を有する人材を育成している。国際競争力の観点からも、我が国でも大学における体系的な統計教育の一層の充実が喫緊の課題である。本取組では連携大学による「統計教育大学間連携ネットワーク」を新たに組織して、課題解決型人材育成のための標準的なカリキュラムコンテンツと教授法を整備し、さらに統計関連学会及び業界団体等の外部団体を加えた評価委員会による教育効果評価体制を構築することによって、統計教育の質保証制度を確立する。

目標

本取組では、社会で必要とされる課題解決力を持つ人材を育成するために、大学における統計教育の標準的カリキュラム体系を策定し、その体系に基づく標準的な達成度評価制度を整備して、統計教育の質保証を行う。そして連携ネットワークによる認証に基づく共通単位互換制度を設ける。いくつかの連携大学では、連携ネットワークの資源を活用することにより、統計学に関する学部及び大学院レベルの副プログラムや副専攻制度を導入する。連携ネットワークには教材や評価法に関する教育資源を蓄積し、本取組の終了後には、連携校のみならず広く全国の大学に資源を提供することにより、多くの大学で、社会が真に必要とする統計教育を実施することが可能になる。

大阪大学では上記の取組・目標を踏まえ、

  • 共通教育におけるカリキュラムの整備
  • 基礎工学部情報科学科数理科学コースのカリキュラムの整備
  • 大学院における高度副プログラムの立ち上げ

等に取り組んでいる。

統計教育大学間連携ネットワーク図

(JavaScriptを有効に設定した場合、クリックすると画像を拡大します)

事業期間

平成24年度~28年度(5年間)

最新情報

  • 平成27年10月22日
    • データ科学特論special lectureのページを公開しました。詳しくはこちらをご覧下さい。
  • 平成27年3月16日
    • 平成27年度に開講予定のデータ科学特論Iのページを公開しました。詳しくはこちらをご覧下さい。
    • 平成28年度に新設予定の大学院等高度副プログラム「データ科学」ビッグデータ&データサイエンティストコースのページを公開しました。詳しくはこちらをご覧下さい。
  • 平成26年4月14日
    • 2014年度 大学間連携共同教育推進事業による統計検定のページを公開しました。詳しくはこちらをご覧下さい。
  • 平成26年2月10日
    • 平成26年度に開講予定のデータ科学特論IIのページを公開しました。詳しくはこちらをご覧下さい。
  • 平成26年1月8日
    • 大学院等高度副プログラム「データ科学」のページを公開しました。詳しくはこちらをご覧下さい。
  • 平成25年7月2日
    • 2013年度 大学間連携共同教育推進事業による統計検定のページを公開しました。詳しくはこちらをご覧下さい。
  • 平成25年6月25日
    • データ科学特論Iのページを更新しました。詳しくはこちらをご覧下さい。
  • 平成25年1月21日
    • データ科学特論Iの履修に関する附則事項を追加しました。詳しくはこちらをご覧下さい。
  • 平成25年1月11日
    • 平成25年度に開講予定のデータ科学特論Iのページを公開しました。詳しくはこちらをご覧下さい。
  • 平成24年12月14日
    • Webページを公開しました。

問合せ先

本ウェブページに関するご意見・お問い合わせは狩野 裕(kano@sigmath.osaka-u.ac.jp)(@は小文字に変換してください)宛までお願いいたします。